自分に合ったブリッジ、入れ歯を作りましょう

足立区北千住の歯医者「アライ歯科医院」では一般歯科治療に加えて失った歯の機能を回復させる「入れ歯」「ブリッジ」をご提案いたします。咬み合わせや咬み心地はもちろん、美しさや費用など、それぞれのご要望に合わせた治療が可能です。各治療をご検討の方は、当院までお問い合わせください。

なお金属製のバネがない入れ歯「ノンクラスプデンチャー」も取り扱っております。食事中や会話をしていて、口の中の金属が目立って気になる方や、美しく自然な仕上がりをご希望の方は、下記から詳細をご覧ください。

ノンクラスプデンチャーについてはこちら

歯を失ったときの選択肢

失った歯を修復させるには、入れ歯、ブリッジ、インプラントがあります。これらの特徴を比較してみましょう。

  治療方法 硬いものが咬める 違和感がない 美しい仕上がり 保険適用がある 特徴
ブリッジ 失った歯の両隣の歯を削り、冠を橋渡しすることによって失った歯を補う方法
材料などに応じて
  • 固定式のため違和感があまりない
  • 両隣の健康な歯を削らなければならない
ブリッジ
入れ歯 失った歯の周囲の歯に金属の留め金などをかけて、取り外し可能な人工の歯を留める方法
材料などに応じて
  • 歯を削らなくてすむ
  • 食べ物が詰まりやすく、虫歯や口臭の原因になりやすい
  • 周囲の歯に負担をかける
入れ歯
総入れ歯 取り外し可能な人工の歯を口の中に取りつける方法
材料などに応じて
  • 簡便である
  • 入れ歯がぐらついたり、ずれたりする
  • 食べ物が入れ歯と歯ぐきの間にはさまり、痛むことがある
総入れ歯
インプラント 歯の根の代わりになるチタンの棒を顎の骨に埋め込み、その上に歯を被せる方法
インプラントの詳細はこちら
×
  • 顎の骨に固定されるので自分の歯と同じように咬むことができる。
  • 周囲の歯に負担をかけない
  • 外科的な手術が必要
インプラント

ブリッジという選択肢

ブリッジという選択肢

ブリッジは、歯が抜けた部分の両側の健康な歯を削り、複数歯が連なった被せものを橋のように掛ける方法です。装着時に違和感が少なく、短期間で治療できるのが特徴です。ただ、両側の健康な歯を削らなければならないといったデメリットもあります。

ブリッジのメリット・デメリット
メリット デメリット
  • 装着時に目立たず、自然な印象の見た目となる
  • 治療期間が短い
  • 治療費用が比較的安価
  • ブリッジを固定するため、隣り合う健康な歯を削る必要がある
  • ブリッジを支える歯にかかる負担が大きく、歯の寿命を縮めてしまうおそれがある

ブリッジは保険適用と自費診療があります

保険適用になるブリッジから自費治療まで幅広く扱っております

ブリッジは保険適用と自費診療があります

ブリッジ治療では保険が適用されるケースもありますが、自費治療で被せ物を製作することもできます。当院では両方の見積もりを算出し、患者様のご希望に沿った最適な治療方法をご提案いたします。

オールセラミックブリッジ(ジルコニアブリッジ) 100%セラミック(ジルコニア)でできた自費診療のブリッジです。見た目、質感、強度に優れており、健康な歯と変わらない自然な仕上がりです。
メタルセラミックブリッジ 金属の土台にセラミックの歯冠を焼きつけた自費治療のブリッジです。金属を使用しているので内側が割れにくく、とくに奥歯の使用に最適です。
ハイブリッドセラミックブリッジ セラミックとレジン(歯科用プラスチック)をかけ合わせた素材のブリッジです。審美性はやや劣りますが、自然なやわらかさがあるので咬み合う歯を傷つけないのが特徴です。
保険適用のブリッジ 保険診療の場合、犬歯から前の歯にはレジンを、それ以外には銀歯を使用します。当院では保険適用可能なブリッジも取り扱っていますので、お気軽にご相談ください。

あなたに合った入れ歯を作ります

あなたに合った入れ歯を作ります

入れ歯は、保険適用になるものと自費治療になるものがあります。それぞれメリットとデメリットがありますので、事前にご理解いただいた上でご検討ください。当院では、ご予算やお口の状態を考えて、患者さんのご要望に合った入れ歯をお作りいたします。

  保険入れ歯 自費入れ歯
メリット
  • 費用を抑えられる
  • 製作期間が短く、1ヶ月ほどでできあがる
  • 修理しやすい
  • 使用できる素材などに制限がないため、咬み心地や見た目などを追求できる
  • 耐久性が高い
  • 金属の床で作れば薄くて軽いいものがつくれるため、装着感が良くなり食べ物の温度も感じやすい
デメリット
  • 部分入れ歯は金属のバネがあるため目立ちやすい
  • 装着感や使用感に劣る
  • 使用できる素材が限られている
  • 耐久性が低い
  • 費用が高額になる
  • 形状によっては修理できないものもある

取扱い入れ歯紹介

保険適用になる入れ歯から自費治療まで幅広く扱っております

金属床義歯(総義歯の場合、保険の先進医療の補助が受けられます)

床部分(歯ぐきがあたる部分)が金属で作られた入れ歯です。

金属床義歯(総義歯の場合、保険の先進医療の補助が受けられます) メリット
  • 床が薄く軽い
  • 食べ物の温度を感じられる
  • 汚れにくい
  • 耐久性が高い
デメリット
  • 金属アレルギーのリスクがある
マグネットデンチャー

歯根と入れ歯の内側に磁石を埋め込み、強力な磁力で固定する入れ歯です。

マグネットデンチャー メリット
  • 見た目が自然
  • ずれにくいので咬み心地がよい
  • 耐久性に優れている
  • まわりの歯に負担をかけにくい
デメリット
  • 神経を抜いた歯にしか磁石を埋め込むことができない
  • 金属アレルギーのリスクがある

入れ歯のお手入れについて

入れ歯のお手入れについて

入れ歯は、毎日清潔に保つことが必要です。専用のブラシと洗浄剤を使用してお手入れをしましょう。入れ歯は天然歯より柔らかいので、歯磨き粉で磨いてしまうと研磨剤によって傷ついてしまうので、歯磨き粉は使わないでください。入れ歯についた傷は細菌やカビの棲み家になり、歯周病や口臭の原因にもなります。

入れ歯を洗浄液につけるケアは口臭予防にもつながりますので、おすすめです。正しいケア方法で入れ歯をきれいに保ちましょう。

料金表

(税込)

  コバルトクロム床 チタン床
総義歯 330,000円~ 385,000円~
部分床義歯 165,000円~ 220,000円~

※設計により値段が変わります。気になる方は当院までご相談くださいませ。

コバルトクロム床とチタン床の違いについて

  メリット デメリット
コバルトクロム床
  • チタン床に比べ安価
  • 修理がしやすい
  • やや重い
  • 金属アレルギーのリスクがある
チタン床
  • 強度が高い
  • コバルトクロム床の半分ほどの重量
  • 薄く製作できる
  • コバルトクロム床に比べると高価
  • 修理が困難

入れ歯症例紹介

クリックで拡大画像が見れます。

上顎部分金属床

上顎部分金属床

上顎部分金属床

ノンクラスプデンチャーについて

ノンクラスプデンチャーは金属製のバネがない入歯です。保険の部分入れ歯は、金属のバネを活用するため、目立ってしまいます。
ノンクラスプデンチャーの種類は様々あり、歯科医院や製作する技工所により呼び名が違います。

(片側処理が可能な欠損数)ノンクラスプデンチャー

ノンクラスプデンチャーの特徴

ノンクラスプデンチャーの特徴
ノンクラスプデンチャーの特徴

ノンクラスプデンチャーは、入れ歯を残存歯(残っているご自身の歯)に固定する金属バネがないので、入れ歯をしていることが気づかれにくく見た目がきれいな仕上がりです。機能だけでなく、審美性も求めている患者さまには評判が良く、大変喜ばれています。

  • 金属バネがないので、入れ歯だと気づかれにくい
  • 食べかすが詰まりにくい、絡まりにくい
  • 薄く、軽く、弾力があるため、装着感が自然
  • 金属未使用により、金属アレルギーの心配はいらない
メリット デメリット
  • 利便性が良く「薄く、軽く、見た目が良い、装着感が良い」素材
  • 弾力性があるため、土台となる歯に負担がからない
  • アレルギーの心配がない
  • 着色・臭いが付きにくい
  • 金属使用がないため、耐久性が従来の入れ歯に劣る部分がある
  • 従来の入れ歯に比べて、修理や修正が難しい
  • 保険が適用されない

【樹脂材料】 症例ごとに、患者様に合った、ノンクラスプデンチャーの素材を選択することが可能です。
※樹脂の種類によって、「柔らかさ、調整のしやすさ、軽さ、精度」などが異なります。

【適応症例】 基本的には、従来の部分入れ歯ができるものなら、全ての症例で可能です。

【片側処理が可能な欠損数】 基本的には3歯欠損までなら片側のみの入れ歯を作ることができます。
4歯以上の欠損は保証できません。

【注意点】

  • 症例によっては使用できない場合があります
  • 修理の際は、入れ歯をお預かりすることになります
  • アクリル樹脂に比べて汚れがつきやすくなります

料金

(税込)

ノンスクラプデンチャー 88,000円~220,000円

※設計により値段が変わります。気になる方は当院までご相談くださいませ。

当医院で採用しているノンクラスプデンチャー

Ultimate(アルティメット)

Ultimate(アルティメット)
Ultimate(アルティメット)

アライ歯科のノンクラスプデンチャー(アルティメット)は、新しい技術によって作り出された金具のない義歯用の素材であり、強靭性の高さにおいてバルプラストを超えた性能を持っております。

「アルティメット」は、固体を構成している原子や分子、イオンなどが規則性を持たない「アモルファス」という素材になっています。
アモルファスは結晶が存在しないため、 構造的な弱さも解消されました。アルティメットの特徴は折れにくく、適度に弾力・表面硬度があります。既存のノンクラスプデンチャーの利点を集積したものがアルティメットになります。

Esteshot Bright(エステショットブライト)

Esteshot Bright(エステショットブライト)
Esteshot Bright(エステショットブライト)

エステショットブライトはポリエステル樹脂を使用したノンクラスプデンチャーです。
多くのノンクラスプデンチャーは修理や調整がしにくいという欠点がありますが、エステショットブライトの特徴は修理や調整がしやすいという点です。

また上記のアルティメット同様、見えない部分に金属を使用することで、強度や安定感をUPさせた設計も可能になります。
アルティメットと比較すると素材は少し硬いですが、調整のしやすさがメリットです。

それぞれの患者様によって口腔内の状態が変わりますので、エステショットブライトとアルティメットのどちらをおすすめするとは一概に言えませんが、当院までご来院いただけましたら、違いについて詳しくご説明いたします。

  • 従来の入れ歯従来の入れ歯

  • Esteshot Bright(エステショットブライト)
Esteshot Bright
    (エステショットブライト)
ノンクラスプデンチャーをお考えの方へ

上記アルティメットとエステショットブライトのノンクラスプデンチャーを当院ではおすすめしていますが、ご希望がありましたらスマイルデンチャーなどの取り扱いもございます。お気軽にご相談ください。
なおアルティメット・エステショットブライトともに厚生労働省の認証を受けおります。

ノンクラスプデンチャー症例紹介

クリックで拡大画像が見れます。

ノンクラスプデンチャーの症例1

術前

術前

保険診療の入れ歯

保険診療の入れ歯

ノンクラスプデンチャー術後金属のバネを使わないので自然な仕上がりになります。

ノンクラスプデンチャー術後
金属のバネを使わないので
自然な仕上がりになります。

ノンクラスプデンチャーの症例2

術前

術前

保健診療の入れ歯

保健診療の入れ歯

ノンクラスプデンチャー術後

ノンクラスプデンチャー術後

ノンクラスプデンチャーを行った患者様の声

前歯を失い、ブリッジも考えましたが、健康な両側の歯を削るのが嫌で部分入れ歯を入れることにしました。最初は保険の入れ歯を入れましたが、入れ歯のバネがとても目立ち、食事中に外れてしまうこともあり悩んでいました。
先生に相談したところ、ノンクラスプデンチャーをすすめめられました。

出来てきたノンクラスプデンチャーを見た時は、保険の入れ歯より大きくて違和感があるのではと心配しました。実際使ってみると素材が薄くぴったりとはまり、入れ歯ということが目立たず、見た目も良く食事中外れることもありません。
ノンクラスプデンチャーにして本当に良かったと思います。

(30代女性)

ノンクラスプデンチャーの取り扱いについての注意事項

入れ歯の取り外しは、必ず患者様が、手をそえて行って下さい。慣れた方のなかには、義歯を口の中に入れた状態で噛み込んで装着される方もいらっしゃいますが、絶対にしないようにお願いいたします。
義歯の変形及び破損の原因となります。

ノンクラスプデンチャー(入れ歯)を上手に外すには

入れ歯を取り外す時は、ウイングと呼ばれるバネの先端部分ではなく、付け根の厚みのある部分に指をかけて、持ち上げるようにしてそっと外してください。

ノンクラスプデンチャー(入れ歯)を上手に外すには

入れ歯を無理に外すと、変形や破損の原因になります。入れ歯を外す際には、左図のように人工歯のあるあたりを少し持ち上げ、引っかかりに注意し少しずつ外すようにお願いします。
※左図のウイングと呼ばれるバネの部分は手がひっかかりやすいので十分ご注意ください。

ノンクラスプデンチャーの洗浄について

入れ歯は食事を摂られた後、歯ブラシなどで軽く洗浄してください。必要に応じて食器用中性洗剤などをご使用ください。

ノンクラスプデンチャーの洗浄方法

1.義歯を取り外す際には、洗面器などに水を溜めから行ってください
2.溜めた水の中で義歯専用ブラシまたは、歯ブラシでやさしく洗浄してください(洗剤は適宜使用)
3.最後に水でしっかりと洗い流してください

ノンクラスプデンチャー用樹脂の洗浄・薬品について

ノンクラスプデンチャー床用材料で作った入れ歯のトラブル回避のための注意事項は以下のとおりです。
変形の原因になる恐れがありますので下記の行為は行わないようにお願いします。

NG 1
70℃以上の温水浸漬
日常生活の飲食には差し支えはありません
NG 2
スチーム洗浄器による洗浄
ただしノズルより4cm以上離せば問題ありません

【入れ歯洗剤について】中性洗剤は使用可能です。消毒アルコール、ハイターなどは使用できません。

患者様によるお手入れについて

  • 1日1回洗浄を行ってください(出来れば毎食後洗剤で洗ってください)
  • 入れ歯に傷が付かないように、軟毛ブラシで汚れをしっかり落としてください
使用可能な入れ歯洗浄剤の例
入れ歯洗浄剤 製造元 備考
キラリ洗浄剤 ニッシン 中性の義歯用洗剤及び食器用中性洗剤であれば使用可能です
スパデント ニッシン 中性の義歯用洗剤及び食器用中性洗剤であれば使用可能です
スマイルデント 白元 pHが酸性及びアルカリ性に偏っているものに関しては使用の際ご注意ください
デントパワー バルプラストジャパン pHが酸性及びアルカリ性に偏っているものに関しては使用の際ご注意ください
V-パワークリーン  パワークリーン ※当院で販売しています
  • Web診療予約はこちら

トップへ戻る